Japanese/Reader/Momotaro

むかし、 むかし、 ある ところ に おじいさん と おばあさん が いました。 おじいさん が 山へ 木を きり に いけば、 おばあさん は 川へ せんたく に でかけます。 「おじいさん、 はよう もどって きなされ。」 「おばあさん も き を つけて な。」 まい日やさしく いい あって でかけます。 ある日、 おばあさん が 川 で せんたく を して いたら、 つんぶらこ つんぶらこ もも が ながれて きました。 ひろって たべたら、 なんとも おいしくて ほっぺた が おちそう。おじいさん にも たべさせて あげたい と おもって、 「うまい もも こっちゃ こい。 にがい もも あっちゃ いけ。」 と いったら、 どんぶらこ どんぶらこ でっかい もも が ながれて きました。 おばあさん は よろこんで、 もも を いえ に もって かえりました。 ゆうがた おじいさん が 山 から もどって きました。 「おじいさん、 おじいさん、 うまい もも を ひろった で めしあがれ。」 おばあさん が きろう と したら、 もも が じゃくっ と われ、 ほぎゃあ ほぎゃあ男の あかんぼう が とびだしました。「こりゃあ たまげた。」 「なんちゅう げんき な あかんぼう だ。」 ふたり は あわてて おゆ を わかす やら きもの を さがす やら。 ふたり は この 子に ももたろう と いう 名まえ を つけ、 それは それは だいじ に そだてました。 ももたろう は まんま を 一(いっ)ぱい たべたら 一ぱい だけ、 二はい たべたら 二はい だけ ずんずん 大きく なって、 たいへんな 力もち に なりました。 なに を おしえて も すぐ おぼえ、 いえ の しごと から 山 の しごと まで てつだって くれました。 「こんな 子ども は めったに いる もん じゃない。」 おじいさん も おばあさん も いよいよ ももたろう を かわいがりました。 ところが、 その ころ、 おに ども が ちょくちょく 村(むら) へ やってきて は わるい こと を して いました。 「よし、 おら が たいじ してやる。」 ある日、 ももたろう は おじいさん と おばあさん の まえに りょう手(て) を ついて いいました。 「おにがしま へ おにたいじ に いく から、 日(にっ)本(ぽん)一(いち) の きびだんご を つくって くれ。」 なに いう だ。 いくら 力 が つよく ても おまえ の かてる あいて じゃない。」 ふたり は びっくり して とめました が、 ももたろう は しょうち しません。 「そんなら しかたが ない。」 おばあさん は たべれば 百(ひゃく)人(にん)力(りき) の でる 日本一 の きびだんご を つくって くれました。 おじいさん は あたらしい きもの を だし、 はた まで つくって くれました。 きりりと はちまき を しめ、 かたな を こし に さしたら、 つよ そうな わかもの に なりました。

「まけたら、 しょうちせん ぞ。」 「しっかり やって くるん だよ。」 おじいさん と おばあさん は なみだ を こらえて いいました。 「では、 いってまいります。」 ももたろう は むね を はり、 ぐいと くちびる を かみました。 村はずれ まで くる と いぬ が きました。 「ももたろう さん、 ももたろう さん、 どこ へ いきなさる。」 「おにがしま へ おにたいじ に。」 「こし に つけた もの は なんでござる。」 「日本一 の きびだんご。」 「そんなら ひとつ くだされ、 おとも します。」 「よし、 やろう。 ついて こい。」 山 の ほう へ いく と さる が きました。 「ももたろう さん、 ももたろう さん、 どこ へ いきなさる。」 「おにがしま へ おにたいじ に。」 「こし に つけた もの は なんでござる。」 「日本一 の きびだんご。」 「そんなら ひとつ くだされ、 おとも します。」 「よし、 やろう。 ついて こい。」 山 の おく へ いく と きじ が とんで きました。 「ももたろう さん、 ももたろう さん、 どこ へ いきなさる。」 「おにがしま へ おにたいじ に。」 「こし に つけた もの は なんでござる。」 「日本一 の きびだんご。」 「そんなら ひとつ くだされ、 おとも します。」 「よし、 やろう。 ついて こい。」 ももたろう は いぬ と さる と きじ を ひきつれ、 いよいよ おにがしま へ しゅっぱつ しました。 山 を こえ、 たに を こえ、 うみ に でる と、 おに の ふね が ありました。 ももたろう たち は ふね に のりこみました。 ふね は なみ を けたてて ぐいぐい すすんで いきます。 「おにがしま が みえた ぞ。」 きじ が さけびました。 おにがしま には 大きな 門(もん) が たって いました。 「たのもう。」 ももたろう が 門 を たたきました。 でも、 へんじ が ありません。 そこで さる は 門 に よじのぼり、 なか から かぎ を はずしました。 「おら は 日本一 の ももたろう。 おに ども かくご せい。」 ももたろう は かたな を ぬいて とびこみました。 「なに を こしゃくな こぞう め が。」 おに ども は かなぼう を ふりあげ、 ももたろう に おそい かかって きました。 きじ は くちばし で つっつき、 さる は つめ で ひっかき、 いぬ は かみつきました。 ももたろう は、 きってきって きりまくりました。 きびだんご を たべて いる ので 百人力 です。 とうとう おに ども は 一ぴき のこらず やっつけられました。 「まいった。 いのち ばかり は おたすけ を。」 おに の おやぶん は りょう手 を ついて あやまりました。 「もう 二ど と わるい こと は しない。 たからもの を ぜんぶ わたす から かんべん してくれ。」 「よし、 それなら たすけて やろう。」 ももたろう は たからもの を くるま に つんで えんやら えんやら 村 へ もどって きました。 「やっぱり おら たち の ももたろう は 日本一。」 おじいさん と おばあさん が いったら 村 の ひと たち も 手 を たたいて、 「日本一 の ももたろう。」 と いいました。 ももたろう は 村 の ひと にも たからもの を わけて あげ、 おじいさん と おばあさん と 三(さん)人(にん) で いつまでも しあわせ に くらしました。 ほれほれ、 みんな も しっかり まんま を たべて ももたろう みたい に ならなくちゃ のう。